MENU
  • ホーム
  • 当サイトについて
  • 留学ブログ
    • アメリカ留学
    • イギリス留学
    • オーストラリア留学
    • カナダ留学
    • ドイツ留学
    • ニュージーランド留学
    • フィリピン留学
    • マルタ留学
    • スペイン留学スペインはその美しい自然、歴史的な遺産、豊かな文化、おいしい食べ物、そして温暖な気候で知られています。大学や学校では高品質な教育が受けられ、留学生は多様な学問分野で知識を深めることができます。
    • タイ留学タイはアジアの中心に位置しており、周辺諸国へのアクセスが容易です。独自の文化と伝統が息づく国であり、美しい寺院や伝統的なお祭り、タイ料理などを通じてその文化的な豊かさを体験できます。また、生活費は比較的低く、食事や宿泊が手頃な価格で提供されています。留学生は予算を抑えながらも充実した生活を送ることができます。
    • ノルウェー留学ノルウェーはフィヨルドや山々が広がる自然の美しさが特徴で、四季折々の景観を楽しむことができます。教育システムは国際的に評価され、大学や研究機関で高品質な学びが期待できます。ノルウェーはまた安定した社会環境や豊かな福祉制度が整っており、留学生は安心して暮らすことができます。
    • 台湾留学台湾はアジアの中心に位置し、中国や日本、東南アジアへのアクセスが良いため、異なる文化や言語に触れる絶好の機会があります。また、台湾の大学や教育機関は国際的な評判があり、高い教育水準を提供しています。生活費が比較的リーズナブルで、治安が良いのも特徴です。
    • 韓国留学韓国には高い教育水準、先進的な文化、美食、安全性などさまざまな魅力があります。韓国独自の伝統文化や現代文化、K-popやドラマなど多彩な文化を楽しむことができます。韓国語を学びながら、効率的で発展した交通環境や安全な都市環境で充実した留学生活を送ることができます。
  • ワーホリブログ
    • オーストラリア
    • カナダ
    • ニュージーランド
    • フランス
  • インタビュー(留学経験者)
  • 留学・ワーホリ動画
  • プライバシーポリシー
留学.CH
  • ホーム
  • 当サイトについて
  • 留学ブログ
    • アメリカ留学
    • イギリス留学
    • オーストラリア留学
    • カナダ留学
    • ドイツ留学
    • ニュージーランド留学
    • フィリピン留学
    • マルタ留学
    • スペイン留学スペインはその美しい自然、歴史的な遺産、豊かな文化、おいしい食べ物、そして温暖な気候で知られています。大学や学校では高品質な教育が受けられ、留学生は多様な学問分野で知識を深めることができます。
    • タイ留学タイはアジアの中心に位置しており、周辺諸国へのアクセスが容易です。独自の文化と伝統が息づく国であり、美しい寺院や伝統的なお祭り、タイ料理などを通じてその文化的な豊かさを体験できます。また、生活費は比較的低く、食事や宿泊が手頃な価格で提供されています。留学生は予算を抑えながらも充実した生活を送ることができます。
    • ノルウェー留学ノルウェーはフィヨルドや山々が広がる自然の美しさが特徴で、四季折々の景観を楽しむことができます。教育システムは国際的に評価され、大学や研究機関で高品質な学びが期待できます。ノルウェーはまた安定した社会環境や豊かな福祉制度が整っており、留学生は安心して暮らすことができます。
    • 台湾留学台湾はアジアの中心に位置し、中国や日本、東南アジアへのアクセスが良いため、異なる文化や言語に触れる絶好の機会があります。また、台湾の大学や教育機関は国際的な評判があり、高い教育水準を提供しています。生活費が比較的リーズナブルで、治安が良いのも特徴です。
    • 韓国留学韓国には高い教育水準、先進的な文化、美食、安全性などさまざまな魅力があります。韓国独自の伝統文化や現代文化、K-popやドラマなど多彩な文化を楽しむことができます。韓国語を学びながら、効率的で発展した交通環境や安全な都市環境で充実した留学生活を送ることができます。
  • ワーホリブログ
    • オーストラリア
    • カナダ
    • ニュージーランド
    • フランス
  • インタビュー(留学経験者)
  • 留学・ワーホリ動画
  • プライバシーポリシー
留学.CH
  • ホーム
  • 当サイトについて
  • 留学ブログ
    • アメリカ留学
    • イギリス留学
    • オーストラリア留学
    • カナダ留学
    • ドイツ留学
    • ニュージーランド留学
    • フィリピン留学
    • マルタ留学
    • スペイン留学スペインはその美しい自然、歴史的な遺産、豊かな文化、おいしい食べ物、そして温暖な気候で知られています。大学や学校では高品質な教育が受けられ、留学生は多様な学問分野で知識を深めることができます。
    • タイ留学タイはアジアの中心に位置しており、周辺諸国へのアクセスが容易です。独自の文化と伝統が息づく国であり、美しい寺院や伝統的なお祭り、タイ料理などを通じてその文化的な豊かさを体験できます。また、生活費は比較的低く、食事や宿泊が手頃な価格で提供されています。留学生は予算を抑えながらも充実した生活を送ることができます。
    • ノルウェー留学ノルウェーはフィヨルドや山々が広がる自然の美しさが特徴で、四季折々の景観を楽しむことができます。教育システムは国際的に評価され、大学や研究機関で高品質な学びが期待できます。ノルウェーはまた安定した社会環境や豊かな福祉制度が整っており、留学生は安心して暮らすことができます。
    • 台湾留学台湾はアジアの中心に位置し、中国や日本、東南アジアへのアクセスが良いため、異なる文化や言語に触れる絶好の機会があります。また、台湾の大学や教育機関は国際的な評判があり、高い教育水準を提供しています。生活費が比較的リーズナブルで、治安が良いのも特徴です。
    • 韓国留学韓国には高い教育水準、先進的な文化、美食、安全性などさまざまな魅力があります。韓国独自の伝統文化や現代文化、K-popやドラマなど多彩な文化を楽しむことができます。韓国語を学びながら、効率的で発展した交通環境や安全な都市環境で充実した留学生活を送ることができます。
  • ワーホリブログ
    • オーストラリア
    • カナダ
    • ニュージーランド
    • フランス
  • インタビュー(留学経験者)
  • 留学・ワーホリ動画
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. 留学ブログ
  3. アメリカ留学
  4. 「アメリカ高校交換留学中の生活」

「アメリカ高校交換留学中の生活」

2023 7/17
アメリカ 生活 高校交換留学
2023年7月17日2023年10月3日
アバター画像
りんりん

私は、アメリカのオハイオ州で7ヶ月間、高校に交換留学をしました。

どの留学経験者も言われているように、アメリカの高校は日本の高校と全く違い驚きの連続でした。

今回は、私の体験したアメリカの高校生活をご紹介します。
これから留学に行く方や、留学に行きたいと考えている方に有益な情報になると思います。

目次

高校生でも2時に授業が終了!?

アメリカの高校は、日本のように午後5時まで授業をするということが無く、午後2時過ぎには終わりなぜかみんな一斉に学校から帰ります。

私の学校のスケジュールは以下のようでした。

 Period Time Subject
 1 7:45 – 8:33 解剖学
 2 8:37 – 9:23 栄養学
 自習時間 9:27 –9:57 自習(友人とおしゃべり)
 3 10:01 – 10:47  数学
 4 10:51 – 11:37 美術
 7 11:41 – 12:27 スペイン語(初級レベル)
 ランチ 12:31 – 1:01 友人と食べる
 9 1:05 – 1:50 英語
 10 1:54 – 2:40 アメリカの歴史

上のスケジュールから分かるように、休み時間が4分だけだったので、移動がすごく大変でした。


アメリカの高校は、自分で好きな科目を選んで授業を組めるので、自分の学びたい科目を学べました。
※ただし、私のプログラムでは、アメリカの歴史を学ぶことは必須でした。

また、外に出てフィールドワークをすることもあり、栄養学では、クラスのみんなでリンゴ狩りをしました。

個人的には、日本よりアメリカの高校の方が、楽しく学ぶことができると思いました。

ランチは仲の良い友人4人と食べていました。

これで5ドルぐらいでした。

日本の食事に比べて、あまり健康的ではなかったため日本食が恋しくなることは多かったです。

アメリカの歴史の授業の内容です。

私の高校では1人ずつiPadが配られたので、とても便利でした。
ただ、アメリカの憲法設立など難しい内容が多かったので、Google画像翻訳を頼っていました。

栄養学の授業でリンゴ狩りに行った時の写真です。
日本でも、リンゴ狩りはしたことが無かったので、とても楽しかったです。先生が本当に優しくて大好きな授業でした。

栄養学の授業では、アメリカの郷土料理も調理実習で学べるので、高校留学に行く際はぜひ、オススメします!

美術の授業の一部です。
絵を描くことが得意では無かったのですが、新しいものに挑戦しようと思い取りました。結果的に、留学生活を支えてくれた親友に出会えたので本当に良かったです。

絵を描きながらおしゃべりもできるので、英語力を上げたい、友人を作りたいという方には、美術の授業を取ることをオススメします。

部活&イベント

私は、部活では、水泳部に入っていました。
これも、泳ぐこと得意では無かったですが、親友が入るということで一緒に入りました。
※アメリカの高校では、部活は1年中ではなく、学期ごとに入ることのできる部活が変わります。
水泳部は11月から2月までありました。

実際に練習していた学校のプールです。
写真では分かり難いですが深さが6mくらいあり、最初に入った時は溺れかけました。また、練習が平日週3回の朝5時から7時まで、放課後3時から5時までとかなり厳しい部活でした。休日は土曜か日曜のどちらかに大会があり、スクールバスで色々な高校に行きました。メンバーの人が本当にみんないい人で良い経験になりました。

部活はきついですが、友人が作れます。

また、FCCLAと呼ばれるボランティア部にも所属していました。
不要な服や靴を集めることなどを学校内で行いました。
日本でもボランティア部に所属していましたが、アメリカの高校では、自分から動くことを大切にしていると感じました。

ホームカミング(高校のダンスパーティー)のパレードのために準備しているところです。

このクラブでは、ボランティアの他に、ハロウィンパーティーなど色々なことができました。

アメリカの高校は、部活の応援が本当に盛んです。
友人と一緒にアメフトやサッカーの応援に行きました。チアリーダーの応援や音楽隊の演技などもあり、楽しかったです。

本当に映画みたいなグラウンドでした。

アメリカの高校は本当に映画の世界にいるみたいですごく楽しかったです。

高校留学に興味があれば、ぜひ挑戦してください!

留学ブログ アメリカ留学 高校交換留学
アメリカ 生活 高校交換留学
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 「サンフランシスコの光と闇 -テンダーロインについて-」
  • 「わたしがイギリス大学院留学を決めた理由」

この記事を書いた人

りんりんのアバター りんりん

アメリカのオハイオ州で7ヶ月間、高校留学を経験

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • ノルウェー留学のメリット・デメリット
    2024年3月3日
  • タイ留学にかかる費用
    2024年2月6日
  • スペイン留学のメリット・デメリット
    2024年1月25日
  • 韓国留学のメリット・デメリット
    2024年1月19日
  • タイ留学のメリット・デメリット
    2024年1月4日
  • タイ留学の持ち物
    2023年12月30日
  • 台湾留学の実際のコスト:費用内訳
    2023年12月3日
  • アメリカの大学でGPA3.9を獲得した私の勉強方法
    2023年11月28日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

カテゴリー
  • インタビュー(留学経験者)
  • ワーホリブログ
    • オーストラリア
    • カナダ
    • ニュージーランド
    • フランス
  • 留学ブログ
    • アメリカ留学
    • イギリス留学
    • オーストラリア留学
    • カナダ留学
    • コープ留学
    • シニア留学
    • スペイン留学
    • タイ留学
    • ドイツ留学
    • ニュージーランド留学
    • ノルウェー留学
    • フィリピン留学
    • マルタ留学
    • 台湾留学
    • 大学交換留学
    • 大学留学
    • 大学院留学
    • 語学留学
    • 韓国留学
    • 高校交換留学
タグ
アメリカ イギリス オーストラリア カナダ コープ留学 シェアハウス シニア留学 スペイン スポーツ タイ ドイツ ニュージーランド ノルウェー フィリピン フランス ホームステイ マルタ ワーキングホリデー ワーホリ人気国 仕事 仕事の見つけ方 仕事事情 台湾 大学交換留学 大学留学 大学院留学 寮 治安 生活 留学 留学スケジュール 留学失敗談 留学持ち物 留学費用 短期留学 社会人留学 英語 英語勉強法 語学 語学学校 語学留学 費用 韓国 高校交換留学

© 留学.CH.

目次