MENU
  • ホーム
  • 当サイトについて
  • 留学ブログ
    • アメリカ留学
    • イギリス留学
    • オーストラリア留学
    • カナダ留学
    • ドイツ留学
    • ニュージーランド留学
    • フィリピン留学
    • マルタ留学
    • スペイン留学スペインはその美しい自然、歴史的な遺産、豊かな文化、おいしい食べ物、そして温暖な気候で知られています。大学や学校では高品質な教育が受けられ、留学生は多様な学問分野で知識を深めることができます。
    • タイ留学タイはアジアの中心に位置しており、周辺諸国へのアクセスが容易です。独自の文化と伝統が息づく国であり、美しい寺院や伝統的なお祭り、タイ料理などを通じてその文化的な豊かさを体験できます。また、生活費は比較的低く、食事や宿泊が手頃な価格で提供されています。留学生は予算を抑えながらも充実した生活を送ることができます。
    • ノルウェー留学ノルウェーはフィヨルドや山々が広がる自然の美しさが特徴で、四季折々の景観を楽しむことができます。教育システムは国際的に評価され、大学や研究機関で高品質な学びが期待できます。ノルウェーはまた安定した社会環境や豊かな福祉制度が整っており、留学生は安心して暮らすことができます。
    • 台湾留学台湾はアジアの中心に位置し、中国や日本、東南アジアへのアクセスが良いため、異なる文化や言語に触れる絶好の機会があります。また、台湾の大学や教育機関は国際的な評判があり、高い教育水準を提供しています。生活費が比較的リーズナブルで、治安が良いのも特徴です。
    • 韓国留学韓国には高い教育水準、先進的な文化、美食、安全性などさまざまな魅力があります。韓国独自の伝統文化や現代文化、K-popやドラマなど多彩な文化を楽しむことができます。韓国語を学びながら、効率的で発展した交通環境や安全な都市環境で充実した留学生活を送ることができます。
  • ワーホリブログ
    • オーストラリア
    • カナダ
    • ニュージーランド
    • フランス
  • インタビュー(留学経験者)
  • 留学・ワーホリ動画
  • プライバシーポリシー
留学.CH
  • ホーム
  • 当サイトについて
  • 留学ブログ
    • アメリカ留学
    • イギリス留学
    • オーストラリア留学
    • カナダ留学
    • ドイツ留学
    • ニュージーランド留学
    • フィリピン留学
    • マルタ留学
    • スペイン留学スペインはその美しい自然、歴史的な遺産、豊かな文化、おいしい食べ物、そして温暖な気候で知られています。大学や学校では高品質な教育が受けられ、留学生は多様な学問分野で知識を深めることができます。
    • タイ留学タイはアジアの中心に位置しており、周辺諸国へのアクセスが容易です。独自の文化と伝統が息づく国であり、美しい寺院や伝統的なお祭り、タイ料理などを通じてその文化的な豊かさを体験できます。また、生活費は比較的低く、食事や宿泊が手頃な価格で提供されています。留学生は予算を抑えながらも充実した生活を送ることができます。
    • ノルウェー留学ノルウェーはフィヨルドや山々が広がる自然の美しさが特徴で、四季折々の景観を楽しむことができます。教育システムは国際的に評価され、大学や研究機関で高品質な学びが期待できます。ノルウェーはまた安定した社会環境や豊かな福祉制度が整っており、留学生は安心して暮らすことができます。
    • 台湾留学台湾はアジアの中心に位置し、中国や日本、東南アジアへのアクセスが良いため、異なる文化や言語に触れる絶好の機会があります。また、台湾の大学や教育機関は国際的な評判があり、高い教育水準を提供しています。生活費が比較的リーズナブルで、治安が良いのも特徴です。
    • 韓国留学韓国には高い教育水準、先進的な文化、美食、安全性などさまざまな魅力があります。韓国独自の伝統文化や現代文化、K-popやドラマなど多彩な文化を楽しむことができます。韓国語を学びながら、効率的で発展した交通環境や安全な都市環境で充実した留学生活を送ることができます。
  • ワーホリブログ
    • オーストラリア
    • カナダ
    • ニュージーランド
    • フランス
  • インタビュー(留学経験者)
  • 留学・ワーホリ動画
  • プライバシーポリシー
留学.CH
  • ホーム
  • 当サイトについて
  • 留学ブログ
    • アメリカ留学
    • イギリス留学
    • オーストラリア留学
    • カナダ留学
    • ドイツ留学
    • ニュージーランド留学
    • フィリピン留学
    • マルタ留学
    • スペイン留学スペインはその美しい自然、歴史的な遺産、豊かな文化、おいしい食べ物、そして温暖な気候で知られています。大学や学校では高品質な教育が受けられ、留学生は多様な学問分野で知識を深めることができます。
    • タイ留学タイはアジアの中心に位置しており、周辺諸国へのアクセスが容易です。独自の文化と伝統が息づく国であり、美しい寺院や伝統的なお祭り、タイ料理などを通じてその文化的な豊かさを体験できます。また、生活費は比較的低く、食事や宿泊が手頃な価格で提供されています。留学生は予算を抑えながらも充実した生活を送ることができます。
    • ノルウェー留学ノルウェーはフィヨルドや山々が広がる自然の美しさが特徴で、四季折々の景観を楽しむことができます。教育システムは国際的に評価され、大学や研究機関で高品質な学びが期待できます。ノルウェーはまた安定した社会環境や豊かな福祉制度が整っており、留学生は安心して暮らすことができます。
    • 台湾留学台湾はアジアの中心に位置し、中国や日本、東南アジアへのアクセスが良いため、異なる文化や言語に触れる絶好の機会があります。また、台湾の大学や教育機関は国際的な評判があり、高い教育水準を提供しています。生活費が比較的リーズナブルで、治安が良いのも特徴です。
    • 韓国留学韓国には高い教育水準、先進的な文化、美食、安全性などさまざまな魅力があります。韓国独自の伝統文化や現代文化、K-popやドラマなど多彩な文化を楽しむことができます。韓国語を学びながら、効率的で発展した交通環境や安全な都市環境で充実した留学生活を送ることができます。
  • ワーホリブログ
    • オーストラリア
    • カナダ
    • ニュージーランド
    • フランス
  • インタビュー(留学経験者)
  • 留学・ワーホリ動画
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. 留学ブログ
  3. アメリカ留学
  4. 「シェアハウスの経験」

「シェアハウスの経験」

2023 6/19
アメリカ シェアハウス 社会人留学 語学留学
2023年6月19日2023年10月3日
アバター画像
たっつー

私は、2ヶ月間ホームステイをした後、ホストファミリーが嫌すぎてシェアハウスに移りました。

シェアハウスは、男女混合で多国籍の住人がいるところを選びました。
今回は、シェアハウスの見つけ方から私が経験したシェアハウスについて語っていきたいと思います。

目次

シェアハウスの見つけ方

まず初めに、留学に行ったことのない方は、どのようにシェアハウスを見つけるのか分からないと思います。

結論から言うと大抵の人は、ネットで探します。

もしかすると留学先によって違うかもしれませんが、私が行っていたニューヨークではネットの掲示板でシェアハウスを探すことができます。私も掲示板を利用して見つけました。

「ニューヨーク シェアハウス」で調べるとさまざまなサイトが出てきますが、私は下記のサイトを利用しました。

MixB
MixB | ニューヨークの住まい・宿泊情報 ニューヨークの部屋探し、賃貸、ルームメイト募集、不動産、コミュニティ、ゲストハウス、サブレット、ルームシェアなどの情報が多数掲載されています。 ニューヨーク...

オーナーが日本人のところと外国人のところがありましたが、当時は英語が話せなかったので日本人がオーナーのシェアハウスを選びました。

もちろん連絡は全て日本語で安心して契約できました。

契約までは非常にスムーズで、内見の予約をしてから契約まで約2週間ほどで終えることができました。

シェアハウスの実態

シェアハウスはどのようなものだったのかについて少しお話します。
私の住んでいたところは、地下と1F,2Fがありました。私は、地下に住んでいました。

地下に住んでいたために悲惨な経験もしました。

ちなみに私は、貧乏学生でしたので家賃を限りなく抑えるために3畳の部屋に住んでいました。
家賃は月5万円ほどでした。

バス、トイレ、洗面所は階ごとに分かれています。キッチンは、1つ。冷蔵庫は2つ置いてあり、部屋ごとに仕切りがあるのでそのスペースに収まるように入れないといけませんでした。その他の食料は名前を書いてキッチンに保管します。
ゴミ出しは、よく分からなかったので、私は街中のゴミ箱に毎回捨てていました。掃除の当番も決まっていましたが、一回もしませんでした。そもそも掃除道具の場所を知りませんでした。

私の隠キャ生活

それでは、私の陰キャラ生活についてお話します。

キッチンは、料理ができないので一度も使いませんでした。むしろ使う気はありませんでした。
なぜなら、シンクの中がいつも汚かったからです。

外国人と海外かぶれの日本人は、食べ終わった後食器をすぐに洗いません。一定時間放置します。そんな状態のキッチンは、潔癖症である私は使えませんでした。

バスやトイレは、他の人に会わないように配慮しながら使用していました。

自分の部屋のドアを少し開けて、シャワーの音、ドアの音、足音がないのを確認してからいつも部屋を出ていました。理由は、誰かに会うと気まずいからです。

地下にはその時日本人しかいなかったので、喋る必要もありませんでしたが。。。

自分

海外まで来て、わざわざ日本人と話す意味がわからん。

コミュ障であり、私が一番海外かぶれだったかもしれません。

基本的には、このように肩身の狭い思いをして過ごしていたわけです。
リビングで、日本人同士楽しそうに会話しているのを横目に部屋にこもってひたすら勉強していた記憶が蘇ってきます。
当時のハウスメイトは、私の認識していたのでしょうか?

ケチった結果

最後に私がしてしまった失態についてお話しします。

契約する前にデポジットを払い、退去時に部屋が綺麗な状態のままであれば全額返ってくるシステム。

私は、貧乏学生をやっていたのでベットカバーをつけずに生活をしていました。部屋も狭いので常にベットの上で生活をしていたのですが、10ヶ月住んでいたので、マットレスはもちろん汚れてしまいました。

退去時に汚れた部分に布団を被せて隠蔽を図りましたが、あっさりオーナーに見つかり、マットレス代約1万円を徴収されてしまいました。数千円をケチったせいで、結局損してしまいました。

まとめ

シェアハウスは、ホームステイと比べて費用も抑えられます。ホームステイしている人よりシェアハウスをしている人の方が多い印象でした。また、外国人が多いところだと結構交流も盛んで、英語の練習にもなります。

私の住んでいたところではほとんどありませんでしたが、友達のシェアハウスでは、ハウスメイト同士でよく飲みに行っていました。私も何回か参加させてもらったことがあります。

シェアハウスもホームステイもそれぞれ良いところはありますが、費用をとにかく抑えたい、ホストファミリーと仲良くやっていく自信がない人は、シェアハウスがおすすめです。

留学ブログ アメリカ留学 語学留学
アメリカ シェアハウス 社会人留学 語学留学
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 「緊張の語学学校初日 〜壁にぶち当たる1日〜」
  • 「試されるベビースモーカー」

この記事を書いた人

たっつーのアバター たっつー

大学卒業後、NY へ1年間留学

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • ノルウェー留学のメリット・デメリット
    2024年3月3日
  • タイ留学にかかる費用
    2024年2月6日
  • スペイン留学のメリット・デメリット
    2024年1月25日
  • 韓国留学のメリット・デメリット
    2024年1月19日
  • タイ留学のメリット・デメリット
    2024年1月4日
  • タイ留学の持ち物
    2023年12月30日
  • 台湾留学の実際のコスト:費用内訳
    2023年12月3日
  • アメリカの大学でGPA3.9を獲得した私の勉強方法
    2023年11月28日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

カテゴリー
  • インタビュー(留学経験者)
  • ワーホリブログ
    • オーストラリア
    • カナダ
    • ニュージーランド
    • フランス
  • 留学ブログ
    • アメリカ留学
    • イギリス留学
    • オーストラリア留学
    • カナダ留学
    • コープ留学
    • シニア留学
    • スペイン留学
    • タイ留学
    • ドイツ留学
    • ニュージーランド留学
    • ノルウェー留学
    • フィリピン留学
    • マルタ留学
    • 台湾留学
    • 大学交換留学
    • 大学留学
    • 大学院留学
    • 語学留学
    • 韓国留学
    • 高校交換留学
タグ
アメリカ イギリス オーストラリア カナダ コープ留学 シェアハウス シニア留学 スペイン スポーツ タイ ドイツ ニュージーランド ノルウェー フィリピン フランス ホームステイ マルタ ワーキングホリデー ワーホリ人気国 仕事 仕事の見つけ方 仕事事情 台湾 大学交換留学 大学留学 大学院留学 寮 治安 生活 留学 留学スケジュール 留学失敗談 留学持ち物 留学費用 短期留学 社会人留学 英語 英語勉強法 語学 語学学校 語学留学 費用 韓国 高校交換留学

© 留学.CH.

目次