留学とは一味違うワーホリの魅力は、なんといっても現地で働けることですよね。
今回は、わたしが実際に海外で働いた経験をもとに学んだことや苦労したことについてシェアをさせてください。
わたしの場合は、カナダのバンクーバーで日系の居酒屋で2週間、地元のカフェで9ヶ月間働きました。
海外で働いて学んだこと
自分の魅力をアピールできるようになった
語学学校を卒業したあと、現地で働くためにアルバイトの面接準備を始めました。
履歴書をカナダ人の友人に見てもらうと、
「どうして日本人は履歴書で謙遜するの?カナダ人は自分のことをもっと大げさにアピールするよ。」
と指摘されました。
当時は英語力に自信がなく、簡単なコミュニケーションはできると書いていましたが、
友人の話によると流暢であると書くべきとのこと。
面接の機会をもらえば勝ちなのだから、少し大げさにでも自分がいかに素晴らしい人間であるか伝えることが当たり前と言われ、「謙遜することが社会常識」という日本文化に染まっていたことに気づきました。
「謙遜することがすべて良いわけではない」ことに気づいた今では、褒められた時はありがとうと素直にお礼を言えたり、自分を下げる発言が減ったり、自分の魅力をアピールすることが前より得意になりました。
ネイティブの生きた英語を学べた
ワーホリの魅力の1つは、仕事で英語を使うことができることです。
もちろん普通の留学でも英語を使うのですが、友達同士の会話ではなかなか味わえない程よい緊張感があり、英語学習のモチベーションが常にキープできました。
また、語学学校に通っている時は先生と話す以外は非ネイティブの友人としか英語を使う機会がなかったのですが、働くようになってからはカフェのスタッフやお客さんとスモールトークをしたりネイティブの会話に触れる機会が大幅に増えました。
ネイティブ同士の会話を聞く中で、相槌のタイミングや英語でのジョークを学んだり、教科書では学べない生きた英会話を身近に感じながら働くことができました。
労働環境について視野が広がった
日本以外の労働環境を実際に肌で感じることができたことも、大きなメリットでした。
まず、人間関係が非常にシンプルな事に気づきました。
日本では年上には必ず敬語を使う完全な縦社会の文化ですが、カナダでは名前ももちろん呼び捨てですし、年齢を聞かれることなんて一切ありませんでした。
旅行のために2週間お休みしましたが、当たり前のようにみんな長期休暇をとっていたので申し訳ないと思ったり、謝る必要性もありません。お土産を買う必要がないのも地味に嬉しかったです。
残業が日本に比べて格段に少ないのも大きなメリットです。
カナダ人の友人の話では、仕事中はしっかりと働くけれど17時になった瞬間にオフィスから誰もいなくなると言っていました。
日本でしか働いた経験がなく、それがスタンダードになっていた自分にとって日本の労働環境が世界的にどれだけ遅れているのかを実際に目の当たりにして、視野を広げることができました。
海外で働いて苦労したこと
苦労したことは、憧れの海外生活と現実とのギャップです。
渡航前は、海外で働けば自動的に人生が充実するのではないかと勝手な妄想をしていました。
しかし、現実では朝起きて、準備をして職場に行き、働いて終わったら帰宅する毎日が続きました。
日本で暮らしている時と何も変わらないです。
皿を洗ったり、掃除をしたり地味な仕事もたくさんやりました。
「わたし海外にいったい何をやりに来たんだっけ?」
と自問自答する日々もありました。
環境が勝手に人生を好転させてくれると過剰に期待してしまうパターンの人は、ワーホリで失敗しやすいと思います。
逆に、やりたいことが明確な人はワーホリを最大限に活かせます。
例えば、コーヒーにこだわりがあるカフェでバリスタ経験を生かして働いていた友人や、将来美容師として海外で就職したいという夢があり、まずはワーホリで経験を積んだ友人などです。
わたしの場合は、行き当たりばったりで日本人しかいない居酒屋に就職してしまいましたが、英語を伸ばしたいという目標のもと日本人が数人しかいないカフェで働きなおすことに決めました。
結果として英語を使う機会が何倍も増えたので、大満足でした。
まとめ
ワーホリで働く経験で得たことや落とし穴について記事にしましたがいかがでしたか?
仕事に関しては、渡航前に理想の仕事と目標を見つけておき、できるだけ準備をして行くことをオススメします。
例えば、日本でアルバイト経験を積む、英語力を高めておくなどは日本でも十分に可能ですよね?
バンクーバーではカフェ文化が根付いているので、バリスタは重宝されます。
興味がある人は短期講習を受けておくこともオススメです。
みなさんのワーキングホリデーが少しでも充実したものになるように、この記事が参考になれば幸いです。
コメント