MENU
  • ホーム
  • 当サイトについて
  • 留学ブログ
    • アメリカ留学
    • イギリス留学
    • オーストラリア留学
    • カナダ留学
    • ドイツ留学
    • ニュージーランド留学
    • フィリピン留学
    • マルタ留学
    • スペイン留学スペインはその美しい自然、歴史的な遺産、豊かな文化、おいしい食べ物、そして温暖な気候で知られています。大学や学校では高品質な教育が受けられ、留学生は多様な学問分野で知識を深めることができます。
    • タイ留学タイはアジアの中心に位置しており、周辺諸国へのアクセスが容易です。独自の文化と伝統が息づく国であり、美しい寺院や伝統的なお祭り、タイ料理などを通じてその文化的な豊かさを体験できます。また、生活費は比較的低く、食事や宿泊が手頃な価格で提供されています。留学生は予算を抑えながらも充実した生活を送ることができます。
    • ノルウェー留学ノルウェーはフィヨルドや山々が広がる自然の美しさが特徴で、四季折々の景観を楽しむことができます。教育システムは国際的に評価され、大学や研究機関で高品質な学びが期待できます。ノルウェーはまた安定した社会環境や豊かな福祉制度が整っており、留学生は安心して暮らすことができます。
    • 台湾留学台湾はアジアの中心に位置し、中国や日本、東南アジアへのアクセスが良いため、異なる文化や言語に触れる絶好の機会があります。また、台湾の大学や教育機関は国際的な評判があり、高い教育水準を提供しています。生活費が比較的リーズナブルで、治安が良いのも特徴です。
    • 韓国留学韓国には高い教育水準、先進的な文化、美食、安全性などさまざまな魅力があります。韓国独自の伝統文化や現代文化、K-popやドラマなど多彩な文化を楽しむことができます。韓国語を学びながら、効率的で発展した交通環境や安全な都市環境で充実した留学生活を送ることができます。
  • ワーホリブログ
    • オーストラリア
    • カナダ
    • ニュージーランド
    • フランス
  • インタビュー(留学経験者)
  • 留学・ワーホリ動画
  • プライバシーポリシー
留学.CH
  • ホーム
  • 当サイトについて
  • 留学ブログ
    • アメリカ留学
    • イギリス留学
    • オーストラリア留学
    • カナダ留学
    • ドイツ留学
    • ニュージーランド留学
    • フィリピン留学
    • マルタ留学
    • スペイン留学スペインはその美しい自然、歴史的な遺産、豊かな文化、おいしい食べ物、そして温暖な気候で知られています。大学や学校では高品質な教育が受けられ、留学生は多様な学問分野で知識を深めることができます。
    • タイ留学タイはアジアの中心に位置しており、周辺諸国へのアクセスが容易です。独自の文化と伝統が息づく国であり、美しい寺院や伝統的なお祭り、タイ料理などを通じてその文化的な豊かさを体験できます。また、生活費は比較的低く、食事や宿泊が手頃な価格で提供されています。留学生は予算を抑えながらも充実した生活を送ることができます。
    • ノルウェー留学ノルウェーはフィヨルドや山々が広がる自然の美しさが特徴で、四季折々の景観を楽しむことができます。教育システムは国際的に評価され、大学や研究機関で高品質な学びが期待できます。ノルウェーはまた安定した社会環境や豊かな福祉制度が整っており、留学生は安心して暮らすことができます。
    • 台湾留学台湾はアジアの中心に位置し、中国や日本、東南アジアへのアクセスが良いため、異なる文化や言語に触れる絶好の機会があります。また、台湾の大学や教育機関は国際的な評判があり、高い教育水準を提供しています。生活費が比較的リーズナブルで、治安が良いのも特徴です。
    • 韓国留学韓国には高い教育水準、先進的な文化、美食、安全性などさまざまな魅力があります。韓国独自の伝統文化や現代文化、K-popやドラマなど多彩な文化を楽しむことができます。韓国語を学びながら、効率的で発展した交通環境や安全な都市環境で充実した留学生活を送ることができます。
  • ワーホリブログ
    • オーストラリア
    • カナダ
    • ニュージーランド
    • フランス
  • インタビュー(留学経験者)
  • 留学・ワーホリ動画
  • プライバシーポリシー
留学.CH
  • ホーム
  • 当サイトについて
  • 留学ブログ
    • アメリカ留学
    • イギリス留学
    • オーストラリア留学
    • カナダ留学
    • ドイツ留学
    • ニュージーランド留学
    • フィリピン留学
    • マルタ留学
    • スペイン留学スペインはその美しい自然、歴史的な遺産、豊かな文化、おいしい食べ物、そして温暖な気候で知られています。大学や学校では高品質な教育が受けられ、留学生は多様な学問分野で知識を深めることができます。
    • タイ留学タイはアジアの中心に位置しており、周辺諸国へのアクセスが容易です。独自の文化と伝統が息づく国であり、美しい寺院や伝統的なお祭り、タイ料理などを通じてその文化的な豊かさを体験できます。また、生活費は比較的低く、食事や宿泊が手頃な価格で提供されています。留学生は予算を抑えながらも充実した生活を送ることができます。
    • ノルウェー留学ノルウェーはフィヨルドや山々が広がる自然の美しさが特徴で、四季折々の景観を楽しむことができます。教育システムは国際的に評価され、大学や研究機関で高品質な学びが期待できます。ノルウェーはまた安定した社会環境や豊かな福祉制度が整っており、留学生は安心して暮らすことができます。
    • 台湾留学台湾はアジアの中心に位置し、中国や日本、東南アジアへのアクセスが良いため、異なる文化や言語に触れる絶好の機会があります。また、台湾の大学や教育機関は国際的な評判があり、高い教育水準を提供しています。生活費が比較的リーズナブルで、治安が良いのも特徴です。
    • 韓国留学韓国には高い教育水準、先進的な文化、美食、安全性などさまざまな魅力があります。韓国独自の伝統文化や現代文化、K-popやドラマなど多彩な文化を楽しむことができます。韓国語を学びながら、効率的で発展した交通環境や安全な都市環境で充実した留学生活を送ることができます。
  • ワーホリブログ
    • オーストラリア
    • カナダ
    • ニュージーランド
    • フランス
  • インタビュー(留学経験者)
  • 留学・ワーホリ動画
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. 留学ブログ
  3. ノルウェー留学
  4. ノルウェー留学のメリット・デメリット

ノルウェー留学のメリット・デメリット

2024 3/03
ノルウェー 大学交換留学
2024年3月3日
アバター画像
Noaharo

こんにちは、昨年ノルウェーで半年間の留学を経験しましたNoaharoです。
私はELTSのスコア、GPAの点数を使い、大学の交換留学制度を利用しました。

ノルウェーは「厳しい気候で過ごしにくい」というイメージを持つ方が多いと思います。そのため、まだまだ留学先としてはマイナーで、インターネットで調べても十分な情報が出てこないのも事実です。

しかし、北欧特有のかわいらしい街並みや豊かな自然、教育水準の高さから人気が高まっている地域でもあります。

今回は、そんなノルウェー留学の「メリット・デメリット」について、生活面・学習面に分けてご紹介していきます。

目次

生活面のメリット

まず、ノルウェー留学における生活面のメリットからご紹介します。
生活面のメリットは大きく4つあります。

  • 豊かな自然
  • 様々な文化が混在している
  • 治安が良い
  • 幸福度ランキングで常に上位

それでは、それぞれのメリットについて見ていきましょう。

豊かな自然

ノルウェーの魅力は何といっても、豊かな自然の中で過ごせるということです。
夏は白夜であり、冬は日がほとんど昇らないなど、日本では考えられないような環境です。

冬の寒さや暗さに慣れるまでは大変ですが、オーロラを日常的に見たり、白夜の時期に時間を気にせず外出できる経験は、非常に貴重なものです。

週末には、ハイキングをしたり、雪そりをしたり、人と自然の繋がりを大切にする時間を過ごすことができます。

様々な文化が混在している

ノルウェーは移民が多い国です。

ノルウェーの人口の12.2%は移民だと言われています。

そのため日常生活の中で、様々な人種の方々を目にします。
ノルウェーに移民が多い理由としては、移民への社会福祉・教育へのサポートが大きいことが挙げられます。

日本人は少ないですが、多国籍な環境で生活をするのが当たり前の国です。
そのため、人種差別を受ける心配は限りなく少ないです。

生活していて、とても平和で偏見が少ない場所なんだと実感できます。

治安が良い

ノルウェーは非常に治安が良いです。

一般的に「海外で夜に一人で外出するのは危険だ」と言われますが、ノルウェーでは正直、一人で歩くことに恐怖心を抱くことはありません。

幸福度ランキングで常に上位

2023年のノルウェーの幸福度ランキングは7位。

北欧の国々が常に上位を占めています。
このランキングは、1人あたりのGDPや人生選択の自由などを基準に評価されています。

生活をしていて痛感するのは、子育てしやすい環境であることです。
公立の場合、大学まで学費が無料。また男性が平日に育児をしている様子も多く見られます。

さらに、男性・女性関係なく、家族との時間を大切にしていることを肌で感じられます。

生活面のデメリット

続いては、生活面のデメリットをご紹介します。

  • 物価が高い
  • 娯楽が少ない
  • ノルウェーの母語はノルウェー語

それでは、それぞれのデメリットについて見ていきましょう。

物価が高い

ノルウェーの物価は日本の約3倍ほど。
消費税も25%と非常に高いです。

外食は特に高いと感じます。
バーガーキングのシンプルなセットでも日本円で2,000円ほどします。

また、ノルウェーではアルコール類の価格も高いです。
日本とノルウェーのビールの価格を比較すると、以下の通りです。

スーパーマーケット
(一缶:500ml)
飲食店
ノルウェー500円1,000円以上
日本200円~300円600円

ノルウェーでは、特にアルコール類や外食の際に、日本との物価差を強く感じることがあります。

娯楽が少ない

ノルウェーはどの地域でも比較的田舎であり、日本のように多くの娯楽施設があるわけではありません。
映画館やショッピングモールくらいしかありません。

そのため、休日に何をしようか悩むこともあると思います。

私の場合は、家の中で娯楽を見つけたり、自然と触れ合うことでリフレッシュしたりしていました。

日本では気付けなかった、新たな楽しみの視点を見つけることもできると思います。

ノルウェーの母語はノルウェー語

母語がノルウェー語なので、街中で見かけるものは全てノルウェー語表記です。
そのため、留学したてでノルウェー語に慣れていない時期は、生活に苦労すると思います。

しかし、ノルウェー人はどの年代の方でも一般的に英語を話すことができます。

生活の中で困ったことがあれば、英語で質問すれば英語で丁寧に教えてくれます。

学習面のメリット

次は、学習面についてです。

まずは、学習面のメリットからご紹介します。
メリットは大きく2つあります。

  • 二言語学べる
  • 先生が熱心に学習をサポートしてくれる

それでは、それぞれのメリットについて見ていきましょう。

二言語学べる

前述の通り、ノルウェーの母語はノルウェー語です。

しかし、大学では英語のコースも用意されています。
そのため、ノルウェーに英語留学をすることもできます。

もちろんノルウェー語の科目も多く開講されているので、ノルウェー留学では2つの言語に触れることができます。

先生が熱心に学習をサポートしてくれる

ノルウェー人は一般的に穏やかで温厚な性格を持っています。

大学の先生に相談や質問をする際、先生方は快く時間を割いてくれて、丁寧に対応してくれました。

また、日本人は他のヨーロッパからの留学生よりも英語が苦手であることに理解を示してくれたり、遠く離れた場所から来たことに対しても気にかけてくれる様子があり、嬉しかったです。

学習面のデメリット

最後に学習面のデメリットをご紹介します。

  • 聞きなれた英語ではない
  • 膨大な学習量

それでは、それぞれのデメリットについて見ていきましょう。

聞きなれた英語ではない

前述の通り、ほとんどのノルウェー人が英語を話すことができます。
しかし、人によっては発音や表現に独自の癖があります。

若い世代はよりネイティブに近い英語を話しますが、大学の教授の中には、聞き取りにくい英語を話す方もいました。

英語留学で、ネイティブな英語を学びたい方にとっては、物足りなさを感じるかもしれません。

膨大な学習量

予習や復習の量が多く、学習量に慣れるまでが大変だと感じることがあります。

私は英語留学をしていましたが、毎時間何十ページもの英語文献を読んで授業に参加することが一般的でした。
また、与えられたテーマに対して自分の見解を常に求められる環境でしたので、授業についていくのに必死でした。

しかし、そのような経験のおかげで、日常生活や社会問題に対して関心を持つようになり、身近な問題に対しても意識を向けることができるようになりました。

最後に

今回はノルウェー留学のメリット・デメリットをお伝えしました。

ノルウェーはまだまだマイナーな留学先です。
しかし、ノルウェーは豊かな自然の中でゆったりとした生活ができ、学習に集中できる環境であることは間違いありません。

留学は、単に「語学を学ぶ」だけではないと思います。
その国ならではの環境や文化、考え方に触れることができるのが大きな魅力です。

ノルウェーでは、ノルウェー語と英語の二言語に触れられることや、オーロラや白夜など貴重な自然現象が見られることなど、他にはないノルウェー独自の環境がたくさんあります。

皆さんの留学準備に少しでもお役立ちできたら嬉しいです。

留学ブログ ノルウェー留学
ノルウェー 大学交換留学
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • タイ留学にかかる費用

この記事を書いた人

Noaharoのアバター Noaharo

2022年、北ノルウェーの大学で半年間の交換留学を経験。
北欧特有の自然豊かな環境で、教育学・ノルウェーの歴史について学ぶ。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • タイ留学にかかる費用
    2024年2月6日
  • スペイン留学のメリット・デメリット
    2024年1月25日
  • 韓国留学のメリット・デメリット
    2024年1月19日
  • タイ留学のメリット・デメリット
    2024年1月4日
  • タイ留学の持ち物
    2023年12月30日
  • 台湾留学の実際のコスト:費用内訳
    2023年12月3日
  • アメリカの大学でGPA3.9を獲得した私の勉強方法
    2023年11月28日
  • 台湾留学のメリット・デメリット
    2023年11月24日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • ✒ + 1.927174 BTC.NEXT - https://yandex.com/poll/7R6WLNFoDWh6Mnt8ZoUfWA?hs=0d50da2604b925ab204f28e0706e4899& ✒ より:
    2025年5月27日 12:53 AM

    5rgdcg

    返信

コメントする コメントをキャンセル

カテゴリー
  • インタビュー(留学経験者)
  • ワーホリブログ
    • オーストラリア
    • カナダ
    • ニュージーランド
    • フランス
  • 留学ブログ
    • アメリカ留学
    • イギリス留学
    • オーストラリア留学
    • カナダ留学
    • コープ留学
    • シニア留学
    • スペイン留学
    • タイ留学
    • ドイツ留学
    • ニュージーランド留学
    • ノルウェー留学
    • フィリピン留学
    • マルタ留学
    • 台湾留学
    • 大学交換留学
    • 大学留学
    • 大学院留学
    • 語学留学
    • 韓国留学
    • 高校交換留学
タグ
アメリカ イギリス オーストラリア カナダ コープ留学 シェアハウス シニア留学 スペイン スポーツ タイ ドイツ ニュージーランド ノルウェー フィリピン フランス ホームステイ マルタ ワーキングホリデー ワーホリ人気国 仕事 仕事の見つけ方 仕事事情 台湾 大学交換留学 大学留学 大学院留学 寮 治安 生活 留学 留学スケジュール 留学失敗談 留学持ち物 留学費用 短期留学 社会人留学 英語 英語勉強法 語学 語学学校 語学留学 費用 韓国 高校交換留学

© 留学.CH.

目次